教習について
当学園では、
の教習を行っています。
高度な技術を持ったインストラクターが卒業までやさしくわかりやすく教習いたします。
一般教育訓練給付金制度
教育訓練給付金とは?
- 特定の条件に該当する雇用保険の被保険者(※1)が、雇用の安定及び就職等の促進を図る事を目的とした制度です。
- 特定の条件(※1)に該当する方が厚生労働大臣の指定する教育訓練を終了した場合、訓練経費の20%(上限10万円)が給付されます。
手続きの順序(※2)
- ハローワークに「教育訓練給付金支給要件紹介票」を提出します
- 受給資格を確認。「回答書」を受け取ります
- 室蘭中央自動車学園で入校申込
- 卒業後「修了証明書」を発行します
- ハローワークに「給付金支給申請」を提出します(注:合格日から1カ月以内)
- 受講者指定の口座に給付金が支給されます
| 講座名 |
現在所持免許 |
教育訓練経費 |
給付金支給額 |
| 大型車 中型(MT)8t限定 |
中型(MT)8t限定 |
265,650円 |
53,130円 |
| 大型車 中型免許 |
中型免許 |
204,930円 |
40,986円 |
| 大型車 準中型(MT)5t限定 |
準中型(MT)5t限定 |
328,790円 |
65,758円 |
| 中型車 準中型(MT)5t限定 |
準中型(MT)5t限定 |
150,370円 |
30,074円 |
| 中型車 8t限定解除 |
中型(MT)8t限定 |
90,750円 |
18,150円 |
| 準中型(MT) 5t限定解除 |
準中型(MT)5t限定 |
79,970円 |
15,994円 |
- 注1:
- 検定料、写真代、申請料、SDカード、分割払い等による手数料は訓練経費に含まれません。
- 注2:
- 領収書は受講者個人宛になります。企業・団体名での発行は致しません。
- 注3:
- 令和3年10月1日時点での、当校指定講座は上記8講座となっております。
- ※1:
- 雇用保険の被保険者期間が3年以上、また雇用保険の被保険者期間3年以上の方が資格喪失をしてから1年以内の場合。初めて支給を受けようとする場合は被保険者期間が1年以上。
- ※2:
- 詳しくはお近くのハローワーク、又は教育訓練給付制度・講座検索のインターネットサービスをご覧ください。
料金プラン
■中型車(普通車、または大型特殊の経験年数が2年以上必要です)
| 所持免許 |
法定時限数 |
教習料金 |
| 技能 |
学科 |
本体価格 |
税込価格 |
| 普通車(AT) |
19 |
1 |
209,400円 |
230,340円 |
| 普通車(MT) |
15 |
1 |
180,200円 |
198,220円 |
| 準中型 |
9 |
0 |
134,200円 |
147,620円 |
| 準中型(AT)5t限定 |
15 |
1 |
180,200円 |
198,220円 |
| 準中型(MT)5t限定 |
11 |
1 |
151,000円 |
166,100円 |
| 中型(MT)8t限定解除 |
5 |
0 |
90,000円 |
99,000円 |
■大型車(普通車、または大型特殊の経験年数が3年以上必要です)
| 所持免許 |
法定時限数 |
教習料金 |
| 技能 |
学科 |
本体価格 |
税込価格 |
| 普通車(AT) |
34 |
1 |
397,100円 |
436,810円 |
| 普通車(MT) |
30 |
1 |
358,700円 |
394,570円 |
| 準中型 |
23 |
0 |
289,300円 |
318,230円 |
| 準中型(AT)5t限定 |
30 |
1 |
358,700円 |
394,570円 |
| 準中型(MT)5t限定 |
26 |
1 |
320,300円 |
352,330円 |
| 中型(MT)8t限定 |
20 |
0 |
260,500円 |
286,550円 |
| 中型免許 |
14 |
0 |
202,900円 |
223,190円 |
中型車と大型車のセット料金表
■所持免許:普通車(MT)
※普通免許(MT)を平成29年3月12日以降に取得された方
|
法定時限数 |
教習料金 |
| 技能 |
学科 |
本体価格 |
税込価格 |
| 中型 |
15 |
1 |
180,200円 |
198,220円 |
| 大型 |
14 |
0 |
145,400円 |
159,940円 |
| 合計 |
29 |
1 |
325,600円 |
358,160円 |
■所持免許:準中型(MT)5t限定
※普通免許(MT)を平成19年6月2日から平成29年3月11日迄に取得された方
|
法定時限数 |
教習料金 |
| 技能 |
学科 |
本体価格 |
税込価格 |
| 中型 |
15 |
1 |
151,000円 |
166,100円 |
| 大型 |
14 |
0 |
145,400円 |
159,940円 |
| 合計 |
29 |
1 |
296,400円 |
326,040円 |
■所持免許:中型(MT)8t限定
※普通免許(MT)を平成19年6月1日以前に取得された方
|
法定時限数 |
教習料金 |
| 技能 |
学科 |
本体価格 |
税込価格 |
| 8t限定解除 |
5 |
0 |
90,000円 |
99,000円 |
| 大型 |
14 |
0 |
145,400円 |
159,940円 |
| 合計 |
19 |
0 |
235,400円 |
258,940円 |
別途に必要な料金(個人別の条件による費用)
- 仮免許申請料
普通車第一種…2,900円 準中型車・中型車・大型車…2,900円
- 本免許申請料
普通車第一種…1,900円 普通車第二種…1,800円
各種限定解除…1,350円 準中型車・中型車・大型車…1,650円
- 交付手数料
普通車第一種…2,350円 普通車第二種…2,350円 準中型車・中型車・大型車…2,350円
法定事項
- 教習期限は、普通車(第一種・第二種)、準中型車、中型車、大型車は教習開始から9ヶ月、各種限定解除は3ヶ月です。
- 検定期限は、教習修了後3ヶ月となります。3ヶ月を過ぎると検定は受けられません。
- 仮免許期限は6ヶ月となります。
個別事項
- 技能教習料金単価(1時限あたり)
①普通車第一種…5,720円(税込) ②中型車…8,030円(税込) ③普通車第二種…9,350円(税込)
④大型車…10,560円(税込) ⑤準中型車…7,150円(税込)
- 技能検定料金…普通車第一種修了、卒業検定共に1回あたり5,500円(税込)が必要となります。
※ 再検定等2回目以降の場合
- 技能検定料金…普通車第二種卒業検定は1回あたり8,800円(税込)が必要となります。
※ 再検定等2回目以降の場合
- 冬期教習料金…入校時に別途5,500円(税込)が必要となります。
※ 11月から3月までの入校の方
- 夜間教習料金…入校時に別途11,000円(税込)が必要となります。
※ 17時50分以降の技能教習のみ受講される方
その他
- 教習料金には、入学金、技能教習料、学科教習料、教本教材料、検定料、証明写真料、SDカード800円(非課税)が含まれています。
- 普通車ATはオートマチック車、普通車MTはマニュアルトランスミッション車になります。
- 各種クレジットカードおよび免許ローンなど長期分割払いもお受けしております。
- 教習料金が改定になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 自己都合による退校、転校等をされる場合は、教習期限内に限り技能教習の未履修分のみ払い戻しいたします。
- 教習原簿や配車券の受け取りにお客様のICカードを使用いたします。(レンタルカードもございます)
- 入校のお申し込みやお問い合わせ等は電話やFAX、Eメール、WEBサイト、当学園窓口でお受けしております。(当学園窓口での受付時間は日曜日と祝祭日、当学園が定める休日を除く9時から18時までとなります)
- その他入校に関するご相談等、お気軽にお問い合わせください。